2016年02月02日
いま注目の #栄養疫学 を学ぶ!
スピンオフ企画というか、栄養疫学を学ぶというテーマで、管理栄養士さんや産業医の医師らと学んでいる
「栄養疫学」という視点で、ヘルシーに迫ります。
![](//img01.kyo2.jp/usr/h/e/a/healthy/IMG_5499.JPG)
2月9日にあります。
https://www.facebook.com/events/568328306676838/
以下引用。
〜〜〜〜〜
栄養疫学の分野の権威である東京大学の佐々木教授の著作「栄養データを読む」をみんなで読み進めよう!の会の第4回です。
アルコールがどれだけ影響してくるのか、 #栄養疫学 の視点で迫ります。
前回(コレステロールの章)
https://www.facebook.com/events/1618045725082789/
から栄養データを実際に読んでおりまして、全7回ぐらいを今年度中にやっていく予定です。
各回が独立しているので、途中からでも大歓迎です。
(拡散歓迎)
栄養士さんと産業医と食事療法のバイブル的な本「佐々木敏の栄養データはこう読む!」を読んでいきます。
Amazon:佐々木敏の栄養データはこう読む!
http://xtw.me/XO1fMu4
興味ある人は気軽にどうぞ。
なお、参加費は無料ですが、基本的に夕飯食べながらになるので、1000円前後を想定しておいてください。
詳細はこちら
https://www.facebook.com/events/568328306676838/
「栄養疫学」という視点で、ヘルシーに迫ります。
2月9日にあります。
https://www.facebook.com/events/568328306676838/
以下引用。
〜〜〜〜〜
栄養疫学の分野の権威である東京大学の佐々木教授の著作「栄養データを読む」をみんなで読み進めよう!の会の第4回です。
アルコールがどれだけ影響してくるのか、 #栄養疫学 の視点で迫ります。
前回(コレステロールの章)
https://www.facebook.com/events/1618045725082789/
から栄養データを実際に読んでおりまして、全7回ぐらいを今年度中にやっていく予定です。
各回が独立しているので、途中からでも大歓迎です。
(拡散歓迎)
栄養士さんと産業医と食事療法のバイブル的な本「佐々木敏の栄養データはこう読む!」を読んでいきます。
Amazon:佐々木敏の栄養データはこう読む!
http://xtw.me/XO1fMu4
興味ある人は気軽にどうぞ。
なお、参加費は無料ですが、基本的に夕飯食べながらになるので、1000円前後を想定しておいてください。
詳細はこちら
https://www.facebook.com/events/568328306676838/
2015年10月08日
10/25 第4回ヘルシーお菓子研究会in滋賀医科大学
しばらくご無沙汰しておりましたが、次回の活動予定を発表します!
10月25日(日)に滋賀医科大学の学園祭に行きます。
http://wakaayusai.wix.com/wakaayusai#!kohenkai/c207y
![](//img01.kyo2.jp/usr/h/e/a/healthy/IMG_0047.jpg)
ベストセラー「主食を抜けば糖尿病は良くなる」
そして、糖尿病の食事療法で著名な医師の講演会をガチ聴講して、
帰りにクラブハリエにでも行こうかという戦法です。
車持っている人がいたら助かるな〜ってことで、
車持っているし、糖尿病に興味あるぞ!っていうヘルシー志向なそこのあなた!!
連絡待ってます。
10月25日(日)に滋賀医科大学の学園祭に行きます。
http://wakaayusai.wix.com/wakaayusai#!kohenkai/c207y
![](http://img01.kyo2.jp/usr/h/e/a/healthy/IMG_0047.jpg)
ベストセラー「主食を抜けば糖尿病は良くなる」
そして、糖尿病の食事療法で著名な医師の講演会をガチ聴講して、
帰りにクラブハリエにでも行こうかという戦法です。
車持っている人がいたら助かるな〜ってことで、
車持っているし、糖尿病に興味あるぞ!っていうヘルシー志向なそこのあなた!!
連絡待ってます。
2015年09月06日
本日終了!第3回ヘルシーお菓子研究会(仮)
速報!
本日終了!ヘルシーお菓子研究会(仮)第3回
![](//img01.kyo2.jp/usr/h/e/a/healthy/IMG_5597.JPG)
https://www.icloud.com/sharedalbum/ja-jp/#B07GY8gBY7cQOu
また次回以降は、非公開にしてこそこそやっていくかもしれませんが、
興味がある人は気軽に連絡ください。
*Facebookで会員向け(現在約50名)に、
あまり表に出せない情報を公開しております。
次回、第4回はコレステロールが高い人は特におすすめの、
油を特集したいと思います。
とりあえず、このブログでも日付だけは、決まりましたらお知らせしますね。
本日終了!ヘルシーお菓子研究会(仮)第3回
https://www.icloud.com/sharedalbum/ja-jp/#B07GY8gBY7cQOu
また次回以降は、非公開にしてこそこそやっていくかもしれませんが、
興味がある人は気軽に連絡ください。
*Facebookで会員向け(現在約50名)に、
あまり表に出せない情報を公開しております。
次回、第4回はコレステロールが高い人は特におすすめの、
油を特集したいと思います。
とりあえず、このブログでも日付だけは、決まりましたらお知らせしますね。
2015年09月06日
本日開催!(~_~;) 第3回ヘルシーお菓子研究会(仮)
![](http://img01.kyo2.jp/usr/h/e/a/healthy/IMG_0047.jpg)
写真は某食堂のビュッフェ方式のお昼ご飯。ヘルシーでも量が多いとダメですね笑
普段はあまり?意識しないカロリーについて食べて学びます。
現役の産業医も登場することで話題になりつつあるイベントの初の公開イベントです。
特典1.
今回も二人も産業医の先生が参加されます
特典2.
毎回好評のトクホのお茶の飲み比べができます。
特典3.
今回はコレステロールを下げると推奨されるあの高級油をサービス!
この機会にみなさま、奮ってご参加ください。
開催概要
2015/09/06 12:00〜14:00
@京都大学 食堂ルネ
参加費300円
*食事代は自腹になりますので、各自ご用意ください。1000円あれば満腹になれると思います。
この学食には安くて早くて美味いという噂のパフェがあったり、
なんと、自分が注文したメニューのあれがサクッとわかるらしいので、
「カロリー予想ごちバトル」を希望者で開催します!
我こそはカロリー予想王という方はぜひ!
P.S.全国各地でも開催したいので、興味ある人は連絡くださいませ!
2015年08月10日
第2回のヘルシーお菓子研究会・報告
20150809の活動は、トクホのお茶にスポットを当て、トクホ以外のお茶も含めて味を比較しつつ、
日頃の健康管理に関するよもやま話しを楽しみました。
知ってるようで知らない、食の事ってたくさんありますねぇ。
ちなみに、
たしかに、
いちばん、
美味しかったのは、
写真の中では、
普通の伊右衛門のお茶でした笑
今回の話題:
特定保健用食品(トクホ)、栄養機能食品、機能性表示食品 これらは消費者が知らないと意味がない。
→消費者庁が一括管理している。
違いについてはこちら かなり詳しいpdfです。
https://hfnet.nih.go.jp/usr/kiso/pamphlet/150407kinousei1.pdf
*機能性表示食品は6月から出始めた商品で、
以下の消費者庁のサイトで、順次公開されていくようです。
2015年8月11日現在、67種類が届け出られているようです。
http://www.caa.go.jp/foods/todoke_1-100.html
2015年07月23日
ヘルシーお菓子研究会(仮)のブログできましま。
![](http://img01.kyo2.jp/usr/h/e/a/healthy/sp-024466900s1437656202.jpg)
ヘルシーお菓子研究会(仮)っす。写真は今話題の!?
御手洗祭やってる、みたらし団子です。
イベントのこととかもろもろこちらに集約していきますね。
Facebookにて非公開のグループもあるので、より興味のある方はどうぞ。